INTERVIEW
02
複数店舗統括し
経営と人材育成を推進
原田 萌衣
Moe Harada
- 現在の仕事内容を教えてください。
-
私は現在、複数店舗を統括する「エリア長」として働いています。薬局の収支管理(PL管理)やスタッフの教育・育成をはじめ、薬局ごとの課題に対して薬局長と一緒に改善策を考え、実行に移すといったマネジメント業務が中心です。
医療現場であると同時に“経営”の視点も求められるポジションなので、日々の判断力やリーダーシップが鍛えられます。自分が関わった店舗の数字やスタッフの成長に、しっかりと手応えを感じられるのがこの仕事の醍醐味です。
- 入社の決め手は?
-
決め手は「自分の可能性を広げられる会社」だと感じたからです。給与やキャリアアップの道筋が明確だったことに加え、研修制度がとても充実しており、薬剤師としてだけでなくマネジメント力まで身につけられる点に惹かれました。
「薬局での仕事=調剤だけではない」ということを、この会社の制度や環境から学びました。
- やりがいを感じる瞬間は?
-
一番のやりがいは、スタッフと一緒に課題を乗り越えたときです。たとえば売上が伸び悩んでいた店舗に対し、薬局長やメンバーと何度もミーティングを重ね、新しい取り組みを導入。その結果、数字が上がり、お客様からの評価も上がった時は心から嬉しかったです。また、部下が自信をつけて次のステップへ進んでいく姿を見るのも、管理職として大きな喜びです。
- 入社前と印象は変わりましたか?
-
良い意味で大きく変わりました。入社前は「研修が手厚い会社」という印象でしたが、実際に働いてみると、経営や人材育成、医療制度など多角的な知識を学べる環境が整っていて、視野がぐっと広がりました。一人の薬剤師としてだけでなく、「社会人として成長していける会社」だと実感しています。
- 印象に残っているエピソードは?
-
まだ現場で勤務していた頃、かかりつけ薬剤師として対応していた患者様から「あなたがいると安心する」と言っていただいたことがありました。
薬剤師の仕事は調剤や服薬指導にとどまりません。患者様の暮らしに寄り添い、信頼関係を築ける、そんな瞬間に立ち会えることが、この仕事の本当の魅力だと思います。
- 職場の雰囲気はどうですか?
-
とても明るく、前向きなメンバーが多い職場です。年齢や経験に関係なく意見が言いやすく、お互いに刺激を受けながら成長できる環境があります。
「個人プレーではなく、チームで成果を出す」という意識が根付いているので、協力体制もしっかりしています。
- 同期との関係はどうですか?
-
今後は、自分の担当エリアをさらに強く、より頼られる組織にしていきたいです。そして、次世代を担うエリア長候補の育成にも力を入れていきたいと考えています。
人を育てることで、会社全体の成長にもつながる。そんな循環をつくっていくのが、私の使命だと思っています。
- 就活生へメッセージをお願いします。
-
日本メディカルシステムには、モチベーションの高い仲間と一緒に成長できる環境があります。「自分をもっと成長させたい」「患者様のために何かをしたい」という想いを持っている方にとって、ここは最高のフィールドです。
私たちと一緒に、新しい未来を切り開いていきましょう!