INTERVIEW 04
患者様に信頼される 仕事にやりがいを実感
久保 旬
Toki Kubo
入社のきっかけ・決め手は何でしたか?
患者様一人ひとりと丁寧に向き合える薬剤師になりたいと思って就職活動をしていました。 その中で日本メディカルシステムは、調剤業務にとどまらず、自社オリジナルの商品を幅広く展開しており、薬以外の面からも患者様の健康や生活を支えられることに魅力を感じました。薬局という枠にとらわれない柔軟な姿勢や、+αの価値を提供できる環境に惹かれ、この会社を選びました。
入社前とのギャップはありましたか?
就活のときは「研修制度が整っているかどうか」にはあまりこだわっていなかったのですが、入社して驚いたのは、実践的な研修がとても充実していたことです。現場に近い形で学べる内容が多く、すぐに業務に活かせる実感がありました。また、同期と自然と打ち解けられるような研修内容も多く、研修を通じて仲間との絆が深まったのも嬉しいギャップでした。
仕事のやりがいや魅力を感じたエピソードは?
服薬指導の際に患者様が薬や生活に関する悩みを打ち明けてくれました。じっくりお話を伺い、できる限りのアドバイスをしたところ、帰り際に「いろんな薬局を調べたけど、ここを選んで本当によかった」と笑顔で言っていただけました。その瞬間、薬を渡すだけではなく「人として信頼してもらえた」と感じ、薬剤師としてのやりがいを実感しました。
職場の雰囲気はどうですか?
一言でいうと、「何でも聞きやすい環境」です。もちろん自分でも調べてから質問するようにしていますが、「こんなこと聞いていいのかな?」という些細なことでも、気軽に相談できる雰囲気があります。先輩や上司の距離も近く、とても温かい職場だと思います。
仕事をしている上で大切にしていることは?
ただ薬を渡すだけの存在にはなりたくない、というのが私の思いです。患者様が「ここなら何でも相談できる」と思えるような関係性を築くことを大切にしています。体調のことだけでなく、ちょっとした日常の会話まで、信頼して話してもらえるような薬剤師を目指しています。
オフの過ごし方・趣味について教えてください。
カメラが趣味なので、同期と一緒に希望休を合わせて旅行に出かけ、各地の風景や美味しい料理、その土地ならではの空気感を写真に収めています。普段は仕事をしている分、こうした時間がとても良いリフレッシュになっていますし、同期と一緒に過ごすことで、より仲も深まります。オンとオフのメリハリを大事にしながら、自分の好きなことにも時間を使える環境にとても満足しています。
入社前にやっておいてよかったこと、やればよかったことはなんですか?
やっておいてよかったのは「とにかく遊びまくる」ことです(笑)。もちろん仕事のやりがいも大きいですが、学生のときのように毎日自由に遊べる時間はなかなかありません。たくさん遊んだ分、仕事にも全力で取り組めている気がします。 逆に、やっておけばよかったと思うのは、薬の勉強です。研修でもしっかり学べますが、現場に出ると想像以上に知識の深さが求められます。もっと基礎を固めておけばよかったなと感じることもあります。
今後の目標を教えてください!
まずは薬局長を目指して、店舗での経験をしっかり積んでいきたいです。そして、いずれは本部で人事などにも携わり、会社の未来をつくる側の仕事にも挑戦してみたいと考えています。目の前の患者様も、これから入ってくる後輩たちも支えられるような存在になりたいです。