INTERVIEW 07
仲間とともに 支え合い学び合える環境
保科 さつき
Satsuki Hoshina
入社のきっかけ・決め手は何でしたか?
新卒のときは「自分に合う職場はどこだろう」と本当に迷っていました。最終的にこの会社を選んだのは、“女性でも長く安心して働ける環境”があると感じたからです。面接で出会った先輩方がみんなイキイキと活躍していて、「私もこんなふうに働きたい!」と自然に思えたことが、入社を決めた一番の理由です。
入社前とのギャップはありましたか?
思っていた以上に“人との関わり”が大きい仕事でした。薬を取り扱うだけでなく、患者さんとの会話やスタッフとのチームワークが毎日の中心になることに驚きました。でもその分、人とのつながりから得られる喜びややりがいもとても大きいですね。
仕事のやりがいや魅力を感じたエピソードは?
薬局長やエリアマネージャーを経験し、今は教育担当として働いていますが、一番やりがいを感じるのは“人の成長”を間近で見られることです。新人が初めて自信を持って患者さんに対応できたとき、スタッフが工夫を重ねて成果を出せたとき──その瞬間に立ち会えるのは本当に嬉しく、「この仕事をやっていてよかった」と思える瞬間です。
職場の雰囲気はどうですか?
とても明るく前向きな雰囲気です。忙しい時期もありますが、困ったときには必ず誰かが手を差し伸べてくれるので、一人で抱え込むことがありません。10年働いてきて改めて思うのは、「仲間に恵まれているな」ということ。安心して挑戦できる環境があります。
仕事をしている上で大切にしていることは?
「相手の立場に立って考えること」を大切にしています。患者さんに薬を説明するときも、スタッフに教育するときも、伝え方ひとつで相手の理解や気持ちは大きく変わります。だからこそ「どう伝えれば相手に届くか」を常に意識しています。
オフの過ごし方・趣味について教えてください。
旅行が大好きで、特に海外に行くのが楽しみです。現地の食文化や人々の暮らしに触れると新しい発見があり、普段の仕事にも良い刺激になります。最近はアジアやヨーロッパを中心に訪れていて、次の旅行先を考える時間もワクワクする大切なリフレッシュになっています。
就活生へのメッセージをお願いします!
就職活動の最初は、誰しも不安や緊張でいっぱいだと思います。でも安心してください。当社には学べる環境が整っていて、何より支えてくれる仲間がたくさんいます。困ったときには、一人で抱え込まずに“相談できるお姉さん”だと思って、気軽に声をかけてくださいね。私自身も先輩たちに支えられて成長してきましたし、同じように皆さんをサポートしたいと思っています。 これから一緒に学び、成長しながら仕事ができることを心から楽しみにしています!